自然素材を取り入れた家づくりがなぜ“体と心にやさしい”のか?
「家族が安心して暮らせる家をつくりたい」
「化学物質が少ない、健康に配慮された住まいが理想」
こんにちは、北杜市の工務店、ShozenDesignの田中です。
近年、健康志向やアレルギーへの関心が高まる中で、「自然素材の家に住みたい」というご相談がとても増えています。
今回は、自然素材を取り入れた家づくりがなぜ“体と心にやさしい”のか?その理由と、
ShozenDesignが採用している素材や設計の工夫についてご紹介します。
✅ 自然素材住宅とは?|“無添加”という選択
「自然素材」とは、合成化学物質を含まない、自然の恵みから生まれた素材のことを指します。
▶ よく使われる自然素材の例
素材 | 特徴 |
---|---|
無垢材(杉・桧など) | やさしい香り・調湿性・経年変化が美しい |
漆喰(しっくい) | 空気浄化・消臭・防カビ効果に優れる |
自然塗料(亜麻仁油・蜜蝋など) | 安全性が高く、化学物質を含まない |
和紙・珪藻土 | 呼吸する壁材として注目される |
ShozenDesignでは、こうした素材を構造・内装・仕上げの各段階で積極的に採用し、
「家の中に化学物質を持ち込まない設計方針=無添加住宅」を実践しています。
✅ 自然素材の家が“体にやさしい”3つの理由
1. 室内空気がきれい
化学接着剤や合成塗料を使った家では、ホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)が発生しやすく、
シックハウス症候群の原因になります。
自然素材の家では、有害物質が出ない/出ても吸収・分解する力があるため、空気の質が良く、
深呼吸したくなる住まいが実現できます。
2. 調湿性能に優れる
無垢材や漆喰は、「呼吸する素材」として室内の湿度を自動的に調整してくれます。
-
冬:乾燥しすぎない
-
夏:ジメジメしすぎない
この快適な湿度バランスが、カビ・ダニの発生を抑え、アレルギー体質の方にもやさしい空間になります。
3. 五感で感じる“安心感”
木の香り、足裏のぬくもり、柔らかな光の反射…。
自然素材の空間は、視覚・嗅覚・触覚などの五感を優しく刺激し、住む人の心を穏やかに保ってくれます。
✅ ShozenDesignの自然素材へのこだわり
ShozenDesignでは、自然素材を「見た目のおしゃれ」ではなく、本質的な暮らしの質を高める素材として選んでいます。
▶ 接着剤まで無添加
-
ベニヤや集成材を避け、無垢の構造材+在来工法
-
接着には米のり・にかわなど、昔ながらの自然接着剤を使用
▶ VOCゼロの徹底
-
ホルムアルデヒド・トルエンなどを含む資材は一切不使用
-
内装には漆喰・和紙・自然塗料を用い、安心して深呼吸できる空間に
▶ 素材の産地と履歴まで明らかに
-
使用する木材は、国産・顔の見える山から調達したものを採用
-
屋根材・外壁材・断熱材も、長く安全に使える素材を厳選しています
✅ 自然素材住宅での暮らしの変化|移住者の声から
ShozenDesignで建てたお施主さまから、こんなご感想をいただいています。
-
「子どものアレルギーが落ち着いた」
-
「夏でも床がべたつかず、気持ちいい」
-
「部屋に入った瞬間の“木の香り”に癒される」
-
「加湿器も除湿機も要らなくなった」
-
「エアコンの使用頻度が減り、体調も安定した」
自然素材の家は、数値では測りきれない“心地よさ”と“安心感”をもたらす住まいです。
✅ よくある質問(Q&A)
Q:自然素材の家は高くなりませんか?
→ 素材費はやや高めですが、長寿命・メンテナンス性・健康効果を考えると、
長期的にはコストパフォーマンスが高い選択です。
Q:手入れが大変そう…
→ 無垢材や漆喰は、自然な経年変化を楽しむ素材です。大切に使えば味わいが増し、修繕も比較的容易です。
Q:見学できる建物はありますか?
→ はい。事前予約制で、自然素材を使った実際の住宅を見学できる機会をご案内しています。
LINEからお気軽にご連絡ください。
📌 自然素材の家に興味がある方へ|無料相談・資料請求はこちら
🌿 ShozenDesignでは、化学物質を使わずに、健康で心地よい住まいを実現する家づくりを行っています。
🟢【LINEで無料相談】
👉 https://lin.ee/vl67O2l
素材の選び方・空気の質・断熱性能まで、専門的にアドバイスします。
📄【資料を見て検討したい方はこちら】
👉 https://www.secure-cloud.jp/sf/1542438363FMIBACnT
「無添加住宅ガイドブック」「施工事例写真集」などを無料でお届け中です。