Blog

甲斐駒ケ岳からのひとこと

暖かい住まいは、断熱、気密、換気が揃わなければいけません。

 

セルロースのことをブログで書いたので、今回は断熱材のことを書いてみます。

様々な断熱材の種類は考えずに、断熱性能について考えてみたいと思います。

 

断熱材は厚みではなく、熱の抵抗値=R値が大事です。

※熱抵抗値:が大きいほどが伝わりにくいこと

 

建築屋さんの多くは、壁の断熱材を10㎝か10.5㎝断熱材を施工しているので

壁の断熱材は、基準値をクリアしていることが多いと感じます。

※高性能グラスウール16K(区分C 0.038)熱抵抗値2.2以上

 

屋根や天井の断熱を考えた場合には、熱抵抗値4.6(天井4.0)以上必要です。

壁と同じ断熱材を使用した場合、最低17.5㎝ほどの断熱材を使用しないといけないので

必然的に2重に断熱材を施工しなくてはいけません。(種類によっては18.5㎝の断熱材もあるようです)

要は、壁の断熱材よりも屋根の(天井)の断熱材は必ず厚くなくてはいけません。

 

反対に薄い断熱材でも高い断熱性能を持って断熱材もあります。

発砲プラスティック系断熱フェノールフォーム保温板(区分F 0.020 )だと

壁の断熱材5㎝、屋根の断熱材10.5㎝で最低ラインの熱抵抗値をクリアします。

 

以上のことから厚さではなく、熱抵抗値によって建物の暖かさが決まってきます。

 

色々な種類の断熱材があるので、

どの断熱材を使用するかは建築屋さんによって異なります。(断熱の考え方も様々です。)

そこでどのくらいの暖かさを考えているか、簡単にわかる質問があるので紹介します。

 

壁や屋根の断熱材の熱抵抗値はどのくらいでしょうか?との質問をしてみてください。

 

真面目に暖かい住宅を建築されているところであれば、必ず数値を答えてくれると思うので

参考になさってください。

 

最低限の屋根4.6 壁2.2以上の数値であれば、基準以上断熱性を確保した住宅になります。

※北杜市近郊4地域の場合

 

ご質問等がございましたらLINE公式アカウントからどうぞ

https://lin.ee/vl67O2l