前回は断熱に関して話したので、今回は耐震性能について
北杜市で田舎暮らしに欠かせないのはやっぱり薪ストーブですよね。
暖かい住まいは、断熱、気密、換気が揃わなければいけません。
自然素材の断熱材「セルローズファイバー」の施工方法検証
新聞古紙を再利用して出来た自然素材の断熱材「セルローズファイバー」
来年4月から建物の暖かさを計算したことが説明義務化されます。
11月にも近づいてそろそろ薪ストーブの時期になってきました。
6畳の小さなショウルームの内壁の漆喰がやっと終わりました
6月27日から開催した見学会には、多くの方のご参加を頂きありがとうございました。
薪ストーブが補助暖房になる??太陽の日差しをコントロールする見学会
【無添加住宅オリジナルしっくい】の
コロナウィルス(ヒト)に対する不活性化(死滅)を確認
標高1,000mで薪ストーブが補助暖房になる秘密を大公開します!!
見学会の内容は一番最後に記載しています。
自宅の薪ストーブ小屋が完成したのは、今年の2月18日。
昨シーズンは、3週間ぐらいしか楽しめませんでした。
秋になってきたので、武川小学校5年生の稲刈りサポートに行ってきました。
夏休みが終わり、涼しくなってきたので、
天然石の屋根の工事を行いました